ステアリングラック、ミッション、エンジン各部からのオイル漏れ・・・・ |
||
![]() |
◆いよいよ作業開始です。 |
|
![]() |
◆グリルを外して、ボンネットオープナーを外して、上側のフレームを外します。 |
|
![]() |
◆さて、ラジエターを外す前に、冷却液を抜かねば・・・・ |
|
![]() |
◆出てきた冷却液は、こんな状態でした(涙)。 |
|
![]() |
◆混ざったオイルのせいか、ウォーターラインは軒並みこんな感じです。 リターンなどの一部は、完全に詰まってるところもありました。 ラジエターはもちろん、室内のヒーターボックスまで 取外して洗浄する必要があるかも? 泣けてきます。 |
|
![]() |
◆さらに評価を下げる写真(苦笑)。 |
|
![]() |
◆気を取り直して、作業を進めます。 |
|
![]() |
◆次に、オルタネーター、パワステのベルトや邪魔なパイプ類を外してタイミングベルトのカバーを外します。 |
|
![]() |
◆プーリーを外しますが、車によっては逆ネジのものもあるんですが、こいつは正ネジでした。インパクトレンチで一発! |
|
![]() |
◆で、外した状態がこれです。 |
|
![]() |
◆ここまでで前側は一旦終わって、次は吸気関係を外します。 |
|
![]() |
◆その後、インマニをヘッドから外します。 |
|
![]() |
◆こんどは、エキマニを外します。 |
|
![]() |
◆先に下にもぐって、センターパイプとのジョイントを外して、ブロックとの連結ボルトを外します。 |
|
メンテナンス記トップへ |