ホースもsamcoになって、もう水周りは安心! |
||
◆春うらら、長く寒かった冬が終わっていきなり夏みたいな陽気の日! |
||
◆ボンネットを開けてみたら、エンジン後方から出て、インマニとキャブにラジエター液を分配しているホースジョイントが見事に折れていました。 |
||
◆今回ついていたのは、止まったのが家から5kmくらいのところだったこと。 |
||
◆応急処置の方法、とりあえず数キロ走って帰れれば良いので、循環は捨てて漏れないための処置。 |
||
◆もう一方の水路は、古いホースを使って無理やり繋げました。 |
||
◆で、これが折れたジョイントパーツ。 |
||
◆岡崎中のホームセンターを回って、ホース径のせいで主にコンプレッサー周りのパーツで作りました。 |
||
◆でも、さすがに全部が都合よく出来ていたわけじゃないので、12.7mmのパーツは、知りあいに借りた旋盤で加工しました。 |
||
◆幸か不幸か、ホームセンターで売っているパーツって、安普請で材料も黄銅だったりするので、とても加工が簡単。 |
||
◆で、これが装着したところです。 |
||
◆こうして無事健康体に戻ったエス子。 |
||
メンテナンス記トップへ |